高機能なMacメンテナンスソフト、CleanMyMacがメジャーアップデートとしてバージョン5を公開しました。最新版のCleanMyMacにはどんな機能が追加されたのか、前のバージョンXとの違いは何か、そしてCleanMyMacへアップデートすべきかどうかについて解説します。この記事を読むことで、これらの疑問を解消できるはずです。それでは、次を読み進めましょう。
目次:
- Part1、CleanMyMacの概要
- Part2、CleanMyMacの最新版情報
- Part3、CleanMyMacとCleanMyMac Xの違い
- Part4、CleanMyMacへアップデートすべきか?
- Part5、CleanMyMacの価格
Part1、CleanMyMacの概要
CleanMyMacは、MacPaw社が開発したMacメンテナンスソフトです。2008年に初登場し、数回のバージョンアップを経て、初のMacクリーナーから今ではMac向けのオールインワンメンテナンスツールへと進化してきました。
2018年には、節目となるバージョン「CleanMyMac X」が正式に発表され、製品名だけでなくUIデザインも一新されました。機能面では、リアルタイム監視やプライバシー保護、Moonlockエンジンによるマルウェア除去といった重要な機能が追加されました。今回はCleanMyMac Xを基に、さらなる進化が実現されました。
最新版のCleanMyMacでは、どのような変化があったのか、一緒に見てみましょう。
Part2、CleanMyMacの最新版情報
①UIデザインの更新
まずはCleanMyMacのホーム画面を見ましょう。

最新版のCleanMyMacでは、これまでとは異なる革新的なデザインが採用されています。特に、ホーム画面はよりシンプルで洗練された見た目になり、直感的に操作しやすい印象を与えています。
左側に表示されている機能一覧を見ると、一見すると以前よりも数が少なくなったように感じるかもしれません。しかし、これは機能が削除されたわけではなく、スマートに分類され、関連するセクションに整理されたためです。このデザイン変更により、全体的な操作性が向上し、CleanMyMacの使いやすさがさらに強化されています。初心者から上級者まで、誰でも簡単に利用できるインターフェースと言えるでしょう。
②スマートケア機能の追加
スマートケアでスキャンを行うと、ジャンクファイルやマルウェア、パフォーマンス項目、アプリのアップデート、重複ファイルなどを一気に検出できます。そして、「実行」ボタンをクリックすることで、すぐに問題を解消できます。もっとも大切なのは、タスクを実行する前に詳細を確認できるため、誤って必要なファイルを削除してしまうのを避けられる点です。これにより、安心してメンテナンスを行うことができます。

③クリーンアップ機能
クリーンアップ機能では、システムジャンクやアプリケーションの未使用バージョンのコード、ファイルの古いリビジョンなどを検出し、削除することができます。CleanMyMacの前バージョンのクリーンアップ機能と同じくらい強力ですが、大幅に簡素化されており、より使いやすくなっています。これにより、効率的に不要なデータを取り除き、システムをすっきりさせることが可能です。

④セキュリティ保護機能
セキュリティ強化のため、MacPawのMoonlock Engineを搭載したセキュリティ保護機能では、マルウェアのスキャンが可能です。また、ブラウザの一時ファイルや最近使用した項目を削除することもでき、個人のプライバシーをしっかりと保護します。これにより、安全にMacを使用できる環境を提供します。

⑤パフォーマンス機能
パフォーマンス機能では、DNSキャッシュの消去やSpotlightのインデックス再作成、ディスクのアクセス権修復、パージ可能な領域の解放、定期的なスクリプトの実行、バックグラウンド項目の管理などを行うことができ、Macのパフォーマンスを最適化します。これにより、システムの動作がスムーズになり、快適に使用できる環境を整えます。

⑥アプリケーション機能
アプリケーション機能では、アプリのアップデート状況の検出、あまり使用していないアプリの特定、アプリに関連する不要なファイルの検出など、アプリに関連する項目を一括で管理することができます。これにより、効率的にアプリの管理ができ、ストレージの最適化が図れます。

⑦不要データ削除機能
この機能は、以前の「ファイル機能」をアップデートしたもので、使いやすさと機能性がさらに向上しています。従来の古いファイルや大容量ファイルの検出に加えて、新たに重複ファイルの検出機能が追加されました。

特に便利な新機能として、類似写真の取り除きも可能になっており、これによりフォトライブラリ内の無駄な写真を簡単に整理し、ストレージスペースを効率的に活用できるようになっています。このアップデートにより、ファイル管理がよりスマートで直感的になったと言えるでしょう。
⑧アシスタント
「アシスタント機能」は新バージョンで追加された機能の一つです。この機能は、ディスク容量、デバイス上の潜在的な脅威、平均負荷、その他のハードウェアやシステムメトリクスなど、いくつかの条件に基づいてMacの健康状態を判断します。この機能を利用することで、ユーザーは専門知識がなくても簡単にMacの健康状態を把握し、パフォーマンスを向上させることができます。

さらに、アップデートされたCleanMyMacのメニュー機能は、リアルタイムでシステムの健康状態を監視し、ディスク容量、バッテリー寿命、マルウェアの脅威を評価します。この機能により、ユーザーは常にシステムの状態を把握でき、必要に応じて迅速に対策を講じることが可能となります。

CleanMyMacとCleanMyMac Xの違い
見た目の違いだけではなく、機能面でも大きな違いがあります。詳細については、次の画像を確認してください。

そのほか、MacPawの公式情報によると、CleanMyMacはCleanMyMac Xよりもさらに最高27%のジャンクファイルを検出できるとのことです。この改善により、より効率的に不要なデータをクリーンアップし、システムのパフォーマンスを向上させることが可能になります。

CleanMyMac Xの評判、安全性、料金体制、解約方法などを分かりやすく解説
CleanMyMacの最新版へアップデートすべきか?
通常、ソフトのバージョンアップは機能追加や改善だけでなく、バグの修復を行い、ソフトの安定性を向上させることもあります。
最新版のCleanMyMacは、前のバージョンの機能を強化しているだけでなく、大幅に簡素化されており、安定性も向上しています。このため、ユーザーの使用体験が大幅に改善されています。したがって、アップデートする価値は十分にあると言えるでしょう。
CleanMyMacは7日間無料で使用できるため、まずは無料体験版を試してみることをお勧めします。実際に使ってみて、機能や使いやすさを確認してから、最新版にアップデートするかどうかを判断するのが良いでしょう。
CleanMyMacの価格
1台Mac |
2台Mac |
5台Mac |
|
月間購読版 |
1,410円 |
2,351円 | 4,701円 |
年間購読版 |
4,710円 |
7,522円 |
15,044円 |
永久版 |
12,529円 | 20,051円 |
40,110円 |
CleanMyMac XからCleanMyMacへアップデートする場合、50%割引でCleanMyMacを購入できます。CleanMyMacのクーポン情報まとめ
まとめ
以上が、CleanMyMacの新バージョンに関するご紹介でした。 早速、CleanMyMacの最新版を無料で体験してみましょう。
関連記事: